テレビのリモコンもややこしいですねえ。うちの年寄りなんかは結局チャンネルと音量だけみたいなシンプルなリモコンを別に買ってきて使ってますよ。
お話しするにはログインしてください。
Tips:末尾が .jpg, .png, .gif, .bmp の URL は画像として表示される。
ぶつぶつ・・・のことを語る
ぶつぶつ・・・のことを語る
CDの曲を確認するために久しぶりに部屋のステレオを使ってみてあらためて感じたこと。
うちのステレオは国内メーカーのコンパクトなやつなんだが、ラジオ(AM・FM)、MD、CDなどいろいろ使えるやつ。それはいいんだけど、そのリモコンにはCD、MDなどそれぞれに再生・停止・一時停止ボタンがある。おまけに別売のカセットデッキだの、DVDだののためのボタンまで!ほかにもラジオの設定局やCDのトラックを送ったり戻したりするボタン、文字入力のためのテンキーや記号のボタン等々、15センチそこそこのリモコンに50個近いボタンが並んでるんだよ。もう何が何やら・・・・。
何も考えないで全部いるものを全部くっつけただけとしか思えない。
これを見た後でiPodを見ると、つくづくAppleは偉大だと思う。
あのリモコンをジョブズが見たら、何と言うかな。
ぶつぶつ・・・のことを語る
昔LPで好きだったアルバム、CDが出てなくてiPodに入れられなかったので、無理にLPから取り込んで変換したりして入れてたんだけど、Amazonで輸入版CDを見つけて早速購入。iPodに入れて聴いてたんだけど・・・。
ん?なんかおかしい。5曲目はこの曲なのになんか違う。その曲は6曲目のはずでしょ。画面を見ると曲名は正しい5曲目の題名なのに、内容が違う。5曲目と6曲目が入れ替わってた。
iTunesがおかしくなったのかと思って家に帰ってCDを聴いてみると、なんとCD自体が間違ってるんだよ!
もうCDの方はどうしようもないので、iTunesの方は「情報を見る」で曲名と曲順を入れ替えて登録し直した。
しかし、いい加減だなあ。