お話しするにはログインしてください。

|

Tips:Tweet の URL は埋め込み tweet に変換される。
id:ken_wood
まれのことを語る

「父親が夢を追って、いい加減なことをしてたので、夢嫌いの少女に育ちました」と言う導入部とその後の展開からして、
「父にとって夢とは何だったのか」「まれにとって夢とは何だったのか」の2点は描く必要があると思ってたが(「夢は何だったのか」ではなく「夢とは」である」)、それは描ききれたのだろうか。

と思って、ちょっと見てたらお父さん、「家族のために夢を追っていたと思ったけど、家族こそが夢だった。だから家族の元を離れます」とか変なこと言いだして去っていった。
意味が分からん。それなら「別番組の収録があるので一時休番しまーす」と正直に言ってくれた方がスッキリする【怒敢言】。

id:ken_wood
まれのことを語る

ケーキ屋の先輩はなぜこんなにイライラしてるのか。
なんとなく怒りの原動力をしっかり理解した上で演技できてないのではないか、と思える。台本や演出でそれらが十分に提示されていないと難しかろう。

id:ken_wood
まれのことを語る

「六十(歳)過ぎたらみんな笑い話」ってのはいいセリフだなぁ。
まぁ引きずってる人にとっては「ふざけるな」って事になるから難しいけど。

id:ken_wood
まれのことを語る

あまり観てないけど、ふと鼻歌で漏れるくらいには主題歌が耳について来た。
しかしこの歌、なんだか歌えてない感がしてしまう。挿入歌で使われてる英語の女性のバージョンからは感じないので、オープニングのみに言えると思う。
リズムがずれてるのとも声域が外れてるのとも違うと思う。どう言うアレなのかよく分からない。音楽学的に用語があるのだろうか、この現象に名前をつけたい

でもこの主題歌、アクションに定評のある土屋太鳳さんの魅力を存分に伝える海辺のダンスは好きだな。「どうか〜希望の地図を〜♪」辺りが特にいい。

id:ken_wood
まれのことを語る

【今見テ】
超「現実的」な女の子、と言う主人公だそうで、
「私は夢が大嫌い」とか作文を読み上げる子役の子が『来夢』と言う名前なのは、やや残酷と言うか見上げたプロ根性とすべきか。

ところで、「まれ」でハイクキーワード検索すると【◯◯集まれ】系ばかり大量に見つかって、たどり着くのが至難。
半年後には大きく状況が変わってるだろう、楽しみ。