お話しするにはログインしてください。

|

Tips:ルビ記法:[文字(もじ)]の様に書くと文字もじとふりがなになる。
id:ken_wood
コパアメリカ2011のことを語る

アトレチコ・マドリッド「これでまたフォルランがW杯直後みたいに絶不調になったら承知しないでござるよ」

しかし、本当に日本が出場してたらどーだったかしらねー。

id:ken_wood
コパアメリカ2011のことを語る

ウルグアイ、南アW杯南米勢最高順位がフロックではなかったことの証明。

id:ken_wood
コパアメリカ2011のことを語る

「PK戦?冗談じゃねぇよ(笑)」と、ジャブじゃなくてフルスイングの右ストレートから入ったウルグアイが、掴んだ流れのままワンダウン奪った。
みたいな序盤の展開ですかな。
パラグアイは監督がいないのも大きいかな。ハーフタイムに指示をベンチに伝えれる筈だけど。

id:ken_wood
コパアメリカ2011のことを語る

「グループリーグ」
パラグアイ 0 - 0 エクアドル
パラグアイ 2 - 2 ブラジル
パラグアイ 3 - 3 ベネズエラ
Bグループ3位抜け
「ノックアウトラウンド」
Best8:
パラグアイ 0(2PK0)0 ブラジル
Best4
パラグアイ 0(5PK3)0 ベネズエラ
通算戦績0勝0敗5分で
決 勝 進 出 。

半端ないなパラダイスパラグアイ、「誰も傷つけない、誰からも傷つけられない」、その誇り高い精神性を具現化したフットボールには惚れずにいられない。

決勝も延長PKの末に、栄冠よ君に輝けw。

id:ken_wood
コパアメリカ2011のことを語る

再放送視聴なう。アルゼンチン、ノックアウトラウンド進出お目。
今日のアルヘンは「やったるでー」と言う気迫に、特にイグアインが「俺が何とかしてやる!」って意志に満ち溢れていて、戦術的に素晴らしいわけではないけど、見てて心地良かった。
試合開始前からメッシコールもあったみたいで、ディスってるのは商売の絡むメディアとひねくれ者だけじゃね?と。

日本の代わりに出場したコスタリカ、日本が出てればこーなってたかしらねー。2戦連続ドローで窮地のホスト国とグループ最終戦で激突とかガチ過ぎますわよ。
それもほんの数日前に女子代表がヨーロッパで優勝候補のホスト国に劇的な勝利を収めた後でね。

id:ken_wood
コパアメリカ2011のことを語る

意味不明なことを言うスレ
ベネズエラは国旗とぜんぜん違うエンジ色のユニフォームだが、楽天でもスポンサードしてるんだろうか。

id:ken_wood
コパアメリカ2011のことを語る

二戦連続引分の開催国アルゼンチン、特にリオネル・メッシが「シャビやイニエスタがいなければ何も出来ない選手」とかアルヘンのメディアから叩かれたそうだが、
それはメッシをディスってる積もりで「シャビやイニエスタを生み出せないアルゼンチン全体をディスってる」だけだろう。

id:ken_wood
コパアメリカ2011のことを語る

主審がFK時に「ここまで下がりなさい」と言うラインを白いスプレーで引いている。
髭剃りのシェービングのような素材で直に消えてしまうとのこと。
これはいいじゃないか、Jリーグ導入すべき。

id:ken_wood
コパアメリカ2011のことを語る

チリの10番はこの同点ゴールのウルグアイ守備陣を切り裂いたスルーパスといい、パススキルはかなり高度。
注:クイックリスタートのFKがウルグアイDFの股間を直撃。

id:ken_wood
コパアメリカ2011のことを語る

こーしてみると、ベロンを起用したマラドーナ体制の方がまだ理には適ってたような気もする不思議。

id:ken_wood
コパアメリカ2011のことを語る

ザネッティ胸落としのアグエロボレーは美しかったな。
しかしアルヘンが戦術的に不具合感があるのは何故なんだろうな。
大会前に監督がメッシを褒めたたえるようなコメントを出してて少し不安になったけど。
FCバルセロナのコーチ経験者を監督に招くのがセレステ・イ・ブランコでメッシを機能させる近道なのかもね。

id:ken_wood
コパアメリカ2011のことを語る

どうじゃの、ちらっちらっとしか見れてないが、いわゆる「メッシ頼みの○ソサッカー」にもなってない気がするがアルヘン。