お話しするにはログインしてください。

|

Tips:アンカー記法:[http://sega.jp セガ]の様に書くとセガと文字列にリンクを設定できる。
G+kosatena
テレビのことを語る

NHKの「ギュギュっと100年 イッキミTV」で弁当箱の100年を紹介してたんだけど、その中で最近のおべんとうばこのうたにサンドイッチバージョンがあるのを知ってびっくり。そんなにサンドイッチのお弁当が増えてるの…?正直ご飯のお弁当よりサンドイッチのほうが手間がかかると思うんだけど…。私はお弁当でサンドイッチは一度も作ったことないです。

G+kosatena
テレビのことを語る

放送100年関連番組に「あなたの思い出探します」というのがあったんだけど、ゲストの朝ドラ「おむすび」のヒロイン(2002年生まれ)が「あまりテレビは見ないから(昔のテレビ番組が)新鮮」みたいなことを言ってて、まあそうだとは思うけど朝ドラヒロインとしてその発言はどうよ?と思ったのでした。

G+kosatena
テレビのことを語る

懐かしの「NHK紅白歌合戦〜第20回」を見てる。1969年、まだ大晦日と言えば紅白一強だった時代。今だとNG表現がバンバン出てきたり、一般人の審査員のうち女性は着物姿が多かったりと時代を感じます。

G+kosatena
テレビのことを語る

契約してもうすぐ30年になるスカパー!を解約することにした。
一番大きな理由はサブスク配信に視聴のウエイトが傾いたため。見るのが三男ぐらいになり、その三男も今月中にひとり暮らしを始めるので見る人がいなくなるんですよね。
息子達が幼い頃は特にアニメ系のチャンネルにお世話になりましたが、今はそれもdアニにシフトしちゃったからなあ。もはや録画という概念すら消え去りそうだし。これも時代の流れですなあ…。

G+kosatena
テレビのことを語る

オリンピックになるとサブチャンネルの存在を思い出す。そういやそんなものあったな。それにしてもパリオリンピックはテロ対策にかなり力入れてるみたいだけど、ゴミ対策はしたんだろうか…。次男から聞かされた話のお陰でパリ=ゴミまみれの町というイメージが定着してしまっていて困る。

G+kosatena
テレビのことを語る

新プロジェクトX放送開始に合わせて旧作も随時放送されるらしい。個人的にはゴジラと瀬戸大橋と六甲道駅のエピソード放送に期待。

G+kosatena
テレビのことを語る

バラエティ番組で昭和の言葉や流行を紹介するコーナーがあって、そこで紹介されたのが「バタンキュー」。長男から三男は「知らん」「知ってるけど使ったことがない」と言うのに、四男だけは「俺は今でも使う」とおっしゃる。「小学生のときに妖怪ウォッチで覚えた」とのことで、深く深く納得したのでした。道理でおやじギャグを連発するわけだ。妖怪ウォッチは許されない←

G+kosatena
テレビのことを語る

三男に勧められて「プロフェッショナル仕事の流儀」のエレン・イェーガースペシャル見たけど、リヴァイが不意打ちで登場した時点で爆笑してしまったw
なんなんこれなんなん?NHKも公式もイカれてるやろ…😂