うちは長方形で、内外二重に洗濯バサミが付いています。
まず内側の短辺にブラを掛け、内外に渡すようにおぱんつを掛け、空いた部分に靴下等を掛けてバランスを取ります。タオルハンカチ、ランチョンマット等の大きめ(重め)のものがある場合、外側になるべく広げて掛けますが、その場合はバランスを取るのが一層困難になります。
そんな難しい計算をできるコンピュータなんてなかなかないよ。
なお、普通のタオルは別にハンガーに1枚ずつ干します。
お話しするにはログインしてください。
Tips:横着して自分に楽な書き方をすると、第三者には「何について」言っているのか分かりにくい文章になるよ。
バカだと思いながらやる行為のことを語る
バカだと思いながらやる行為のことを語る
下着や靴下、ハンカチなどを小物掛けに干す時、全体のバランスが崩れて小物掛けが傾くのが嫌で、まるでパズルのようにあーでもない、こーでもないと掛ける位置に悩んで、無駄に時間がかかってしまう。
バカだと思いながらやる行為のことを語る
もう寝よう、寝ようと思いつつ、ハイクで新しい面白いエントリーが出てないかしら、とか、私のエントリーに返信がついてないかしら、とか思って何度もリロードしてるうちに寝るのがどんどん遅くなる。