お話しするにはログインしてください。

|

Tips:各種タイムラインは RSS に対応したアプリケーションやウェブサービスで更新情報を受信できる。
id:o_ne_i
今日知ったことのことを語る

キテレツ大百科のブタゴリラのあだ名は本人の希望。
薫という女みたいな本名がコンプレックスらしい。
だからって極端に走りすぎ(笑)

id:o_ne_i
今日知ったことのことを語る

世界で初めて化粧専用コットンを開発したのは資生堂。
資生堂広島販売会社の常務が、美容部員がドルックスの化粧水をお客さんに試してもらう為に(衛生上の理由から)脱脂綿をカットして使っているのを見て、その手間を省いて販売に専念して貰おうと思ったのがきっかけだった。
広島の綿製品製造業者と美容部員たちの試行錯誤により1962年に製品化、資生堂の化粧品店で使用されるようになりドルックスの売上げも大幅にアップした。
そして評判が評判を呼び、1963年には全国の化粧品店で使用されるようになり、その後一般消費者向け商品の発売、海外への輸出によって、コットンで肌の手入れをする文化が世界中に広まった。

ザ・ギンザ特選コットン特設サイトより

id:o_ne_i
今日知ったことのことを語る

ツイッターで時々お見かけするこの方が、ブルマー廃止の功労者だったとは!

私自身はブルマー世代ながら、そっち方面の羞恥心を持ち合わせていない欠陥人間なので割と平気だったけど(をい)、救われた女性は多いでしょうなあ。

id:o_ne_i
今日知ったことのことを語る

初期米米CLUBのギタリスト、博多めぐみ氏が男性だという事を、この歳になるまで知らなかった。

id:o_ne_i
今日知ったことのことを語る

オマール海老 = ロブスター = 海ザリガニ ?

id:o_ne_i
今日知ったことのことを語る

森喜朗元首相がビル・クリントン元米国大統領に「Who are you ?」と言ってしまったというデマ(捏造と騒がれたけど正確にはデマです)の元ネタは、金泳三元韓国大統領が英語が苦手なのをネタにした韓国のジョークの登場人物を入れ替えたもので、日本でも当初はジョークとして言われていたが、メディア関係者さえ真に受けてしまったというのが真相。

因みに私はこのデマが出回る前に噺家のネタとして聞いていたので、デマであること自体は認識していたが、元ネタまでは知らなかった。

id:o_ne_i
今日知ったことのことを語る

(承前)
少し調べてみると、東村山の志村氏は甲斐志村氏をルーツとしているらしい。
ちなみに我が板橋区には志村の地名があるが、こちらは武蔵志村氏の居城「志村城」があったことによる。
「バカ殿様」の城かと思うような名前ですな(笑)

id:o_ne_i
今日知ったことのことを語る

山本恭司師匠のお弟子さんに「酒井法子」(本名)というドラマーがいるのですが、いつの間にか「酒井乃利子」に改名していた。
誇りを持って本名を名乗っていた方でしたが、流石に色々と面倒くさくなったのかも。
ちなみに壇蜜似の美人さんです。

id:o_ne_i
今日知ったことのことを語る

東村山には「志村」姓が多い。

id:o_ne_i
今日知ったことのことを語る

あくまでツイッターの個人の呟きなので出典としては弱いですが、一般人の芸能人に対する呼び捨ては遠慮とか謙遜の一種ということなのかな?

一般人は芸能人に「さん」を付ける必要はない。
「さん」を付けないことで「俺はこの芸能人と友達ではない・近くない」という気遣いを目の前の会話の相手にしているのだと。
芸能人が先輩芸能人に「さん」をつけてるのをマネする必要はない。お前一般人だろ?
ってことらしい。
id:o_ne_i
今日知ったことのことを語る

「ベニスに死す」のビョルン・アンドレセンの現在。

てかこの人、山本恭司師匠と一歳しか違わないのか……

id:o_ne_i
今日知ったことのことを語る

宝塚歌劇団の男役は、外見や立ち振る舞い等で西城秀樹をロールモデルにしていた。
また一説によるとベルばらのアンドレも、キャンディ・キャンディのテリィも西城秀樹がモデル。

id:o_ne_i
今日知ったことのことを語る

スナフキンとミイ、ミムラ姉さんは異父姉弟。

id:o_ne_i
今日知ったことのことを語る
id:o_ne_i
今日知ったことのことを語る
id:o_ne_i
今日知ったことのことを語る

伊勢うどんが美味し過ぎるんですが!

id:o_ne_i
今日知ったことのことを語る

天むす、苺大福の発祥の地も津なんだ!
吉田沙保里の地元でもあるし、津スゲー!

id:o_ne_i
今日知ったことのことを語る

味噌カツ発祥の地は三重県津市

id:o_ne_i
今日知ったことのことを語る

モンゴル国は、女性には家庭を守る役割があるからこそ学をつけるべきという文化なので、女性の方が高学歴らしい。

id:o_ne_i
今日知ったことのことを語る

水子供養は江戸時代からあるが、「水子の祟り」というのは、1970年代に新興宗教が広めた、謂わば霊感商法のようなもの。