お話しするにはログインしてください。

|

Tips:末尾が .jpg, .png, .gif, .bmp の URL は画像として表示される。
id:ckagami
今日wikipediaから得た知識のことを語る

マンガ『無敵のツァラトゥストラ』につられてルソーってどんな人よ? と思い、調べる(マンガ内では『ドMの露出狂』)。

id:ckagami
今日wikipediaから得た知識のことを語る

黄昏 (1981年の映画)
原作は1978年2月にブロードウェイで舞台化されたアーネスト・トンプソンの同名の戯曲(原題:On Golden Pond)である。父と娘の確執を取り扱った作品であるが、それは実生活におけるヘンリー・フォンダとジェーン・フォンダの不和を思い起こさせるものだった(詳細はそれぞれの記事を参照)。ジェーンが父親のために戯曲の映画化権を取得したとされる。

ヘンリー・フォンダは生涯で5度結婚している。最初の妻のマーガレット・サラヴァンとは1931年に結婚するも1933年に離婚。1936年にニューヨーク社交界の大物シーモア家の娘で弁護士のフランシス・シ…[全文を見る]

id:ckagami
今日wikipediaから得た知識のことを語る

お笑いコンビオードリーの、名前の由来。
「事務所社長から「うにいくら」、「オードリー」の2択を迫られ、その場が寿司屋であったこともあり、「うにいくら」は社長の思いつきと判断。そのため「オードリー」に決定した。社長は、「華が無い二人なので、華のあるオードリー・ヘプバーンから採った」としている。」

id:ckagami
今日wikipediaから得た知識のことを語る

父の日のアメリカでの起源が意外とヘビーだったこと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%88%B6%E3%81%AE%E6%97%A5
1909年にアメリカ・ワシントン州スポケーンのソノラ・スマート・ドッド[1](Sonora Smart Dodd)が、彼女を男手1つで自分を育ててくれた父を讃えて、教会の牧師にお願いして父の誕生月である6月に礼拝をしてもらったことがきっかけと言われている。彼女が幼い頃南北戦争が勃発。父、ウィリアムが召集され、彼女を含む子供6人は母親が育てることになるが、母親は過労が元でウィリアムの復員後まもなく亡くなった。以来男手1つで育てられたが、ウィリアムも子供達が皆成人した後、亡くなった。

母の日も南北戦争がらみ。

id:ckagami
今日wikipediaから得た知識のことを語る

金田朋子
30歳にして居酒屋で入店拒否され、運転免許証を見せるまで成人と信じてもらえなかった。

不良にかつあげされた際に「やめて下さ~い!!」と叫んだところ、不良が大爆笑してしまい、その隙を見て逃げた。