お話しするにはログインしてください。

|

Tips:プロレスラーは、ヒンズースクワットといって、最終的には三千回やってもらいます。最初は五十回で結構です。
id:tadamesi
好きな古いCMのことを語る

三段逆スライド編とか、4126体操編とか、大漁苑編(斉太郎節の替え歌)とか、色々あるけれど、思い切ってものすごく古いヤツで。
学生時代に、この女声ボーカルを聞き起こして、合唱曲にして宴会芸にしたことがある。

伊東へ行くならハトヤ

id:tadamesi
好きな古いCMのことを語る

ブランドの入れ替えが激しい小林製薬のことだから、もうやっていないんじゃないか……と思ったら、どっこい販路を絞って継続中のようです。
通販だと、アイリスオーヤマとかニッセンで扱っていて、アイリス経由でホームセンターに置かれることもあるようです。

id:tadamesi
好きな古いCMのことを語る

パナソニックの「明るいナショナル」への返句のような歌ですが(実際、作曲者は同門師弟対決です)、こっちの方が創業事業(電球とモーター)への愛着がよくわかる歌詞で、好きでした。
おっしゃる通り重厚長大で、それゆえ、CMソングとしての寿命は「明るい〜」に及ばなかったのが残念です。

id:tadamesi
好きな古いCMのことを語る

単独提供番組オープニング:光る東芝

「光る東芝」自体はかなり古い曲だけど、これは最終型。
1988年後半、昭和天皇の闘病入りでの自粛ムードの犠牲になり、映像はそのままで穏やかめな曲に差し替えられてしまった。
番組枠自体(TBS系日曜21時台のドラマ)は健在だけど、ここでも東芝の単独提供はとっくに終わっている。

id:tadamesi
好きな古いCMのことを語る

単独提供番組オープニング:日産自動車「世界の恋人」

単独提供番組なんて、今じゃ「日立 世界ふしぎ発見!」くらいだもんなあ……。