お話しするにはログインしてください。

|

Tips:エスケープ記法://(スラッシュを二つ)で始まる行では、記法が処理されずそのまま表示される。
id:you_cats0712
子供のころしてた勘違いのことを語る

そう言えば柿のことではもうひとつ。
平たねなし柿は、略して「ひらたね」と呼んでいたので、種が平たいのだとばかり思ってた。

id:you_cats0712
子供のころしてた勘違いのことを語る

富有柿は、うちの母は発音的には「ふゆがき」と言うので、「冬柿」だと思ってた。

id:you_cats0712
子供のころしてた勘違いのことを語る

「たんす、長持、どの子がほしい」
というのは「たんすが長持ちする(耐久性がある)」ということだと思ってた。

id:you_cats0712
子供のころしてた勘違いのことを語る

小学生が絵を描くのに使う画材はクレパス。クレヨンなんて幼稚園児の使うもの。
(大阪はサクラクレパスのお膝元だから、私が子供の頃もクレパスが一般的だった。他の地方では小学生になっても結構クレヨンが使われてるなんて思いもしなかった)

id:you_cats0712
子供のころしてた勘違いのことを語る

小学校の校歌に「我が学舎(まなびや)よ、○○校」という歌詞があったんだが、
「わがまなびやよ」の部分を「わがままイヤよ」と思ってた。

id:you_cats0712
子供のころしてた勘違いのことを語る

エスカレーターから降りるときは飛ばないといけない。
 
*子供はエスカレーターの動きに合わせて降りるのって難しいから、親に手を引かれて乗ってた頃、いつも降りるときに「ポーンと飛びや」と言われて手を引っ張ってもらってたので、一人で乗るようになってからも、何となく飛ばないといけないような気がしてた。

id:you_cats0712
子供のころしてた勘違いのことを語る

大蔵大臣=大蔵さんという名前の人が大臣になったんだと思ってた