お話しするにはログインしてください。

|

Tips:一定以上の長文は、タイムライン上では後ろが省略され、個別のページで全体を読むことができる。
id:hana_an
引越しのことを語る

昨日出かけたのが気分転換になったみたいで、片付けたい欲がふつふつと…。
居住スペースはほぼOKで、あとはもう1つの和室の押し入れ(3つもあるw)に普段使わない物を突っ込めばおしまい。
これは夫に任せようと思ってたんだけど、土日は買い物も行きたいしいつまでも片付かなさそうなので頑張るか!
じゃないと段ボールの回収も来てもらえない。←1回だけなら引越し屋さんが来て持ってってくれる。

id:hana_an
引越しのことを語る

使わない一部屋がまだまだ物でうまっているし、ソファーや収納等買わなくちゃ完璧にならない所もありますが、朝からも働いて、普通に使うものはだいたい片付きました!
靴を除いて…。
玄関寒いし、靴箱の掃除から始めなきゃいけないし、全部入りきらないだろうからそれは別にしまわなきゃだし、あぁ…やる気がでなーい。
でもかなり捨ててきて前より減ってるからなんとか頑張らなきゃ…。

id:hana_an
引越しのことを語る

昨日。海を越えた荷物たちは、JRコンテナのままうちに届きました。

比較すると色々だけど…。

<前の家>
・色々文句言ってたけど、今思うと新しかった。(作りが現代だった)
・ただし水回りが異様に汚かった。

<今回の家>
・とにかく古い。作りとかいちいち古い。
・もう古民家風に暮らそうかと思ったけど、それにしては新しい。昭和後期って感じ。
・でも今までの人が綺麗に使ってたのか、トイレやキッチンが古いけど汚くはない。
・洗面所とお風呂がとにかく古い感であずましくない。(北海道弁)
・古すぎるせいで、暖房とキッチンの水道が新しくなってる。
・何よりおうち暖かい!!

洋室のビニールはやっぱり嫌で…。フローリングカーペット買おうと思ってたけど、それ買っちゃうと次の転勤で使えないので、カーペットにしようかなと思ってる。
ビニールの上を裸足で歩くのほんと嫌で…。
カーペット喘息出ないかなー?大丈夫かな?

id:hana_an
引越しのことを語る

最後に美容室に行き、安定のショートにして、さらば最寄り駅!
今日は夜、夫の職場の送別会に一緒に行って、都内泊。
今後東京に戻ってきても多分違うところに住むので書きますが、京王線沿いの不動尊がある駅に住んでました。
桜や紫陽花、梅などは全てそこで撮った写真です。

都心からは遠いけどとっても住みやすく、モノレールもあったので電車が遅延してもなんとかなったし、割と便利に暮らしていました。
もし自分で選べるなら、きっとまた西の方に住むんだろうなと思う。
社宅も水回りこそ汚かったけど、次住むところに比べたら割と新しかったです。
無駄に3LDKだったし。(これは次も)

ばいばい!5年間ありがとう!

id:hana_an
引越しのことを語る

荷出し終了っ!
美容室の予約まで30分くらい時間があるんだけどどうしようか。
でかめのスーツケースがあるから、お茶するのもぷらぷらするのも微妙だなぁ。
暖かいし何もないおうちで本でも読もうかな。

id:hana_an
引越しのことを語る

がらーん。あと1時間くらいで終わる予定。
思えば1月半ばのわんこの病気から、わんことのお別れで北海道帰省、その後転勤が決まり、引越し準備に仕事の引き継ぎ、そんな中での司会…。
怒濤の1ヶ月半、インフルエンザも流行してたのによく風邪のひとつもひかずに私乗り越えた!
いよいよこことお別れです。東京に来ることはあっても、この西の果てにはもう来ないんだろうなぁ。

id:hana_an
引越しのことを語る

[今日知ったこと]
転勤族はIKEAの家具を買っちゃいけない。
薄々気付いてたけど、引越しすごくやりにくそう。

id:hana_an
引越しのことを語る

[おこあえ]
このぐずぐずな人はバイトじゃなくて見習い中らしい。
来月の繁忙期には、もう少し荷物の少ないところたけど、一人で仕切るんだって!
大丈夫なのかな…。この人にあたったひと、かわいそう…。

id:hana_an
引越しのことを語る

仕切ってるおじさんが、バイトっぽい人を朝から怒りっぱなしで、最初はやだなぁって思ってたんだけど、確かに私が見ても不安になるくらいぐずぐずなので、逆におじさん偉いなあって思ってきた。

id:hana_an
引越しのことを語る

日本だし電車で運ぶし大丈夫だろうとは思いつつ、ブランド物のバッグだけビニール袋に入れた。
アメリカから船便で荷物を送ったときは、全部ビニールに入れたなぁ…。

id:hana_an
引越しのことを語る

今雪の影響で鉄道がやられて北海道への引越し全部ストップしてるんだってヽ(・∀・)ノ
月末までに復旧するかなヽ(・∀・)ノ

id:hana_an
引越しのことを語る

ぎゃふん。
結婚当時夫が、「地デジに切り替わる瞬間を見る!」とか言って持ってきた(結局一度も使ってない)14型のブラウン管テレビ捨てるのに5,700円もかかるってよ…。
あのときだったらテレビや家電諸々買ったし、電気屋さんに引き取ってもらえたかもしれないのにー!!!!!
他、ソファーとか電化製品はお金がかかると言っても納得の値段なんだけど、何故!テレビだけこんなに高いの!
持ち込むと安いところもあるって聞いたけど、今車ないし、とりあえず持ってって向こうで車買ってからどこかに持ち込もうかな。とほほ。

id:hana_an
引越しのことを語る

そうそう。1番の懸念材料はクーラー(大きめ部屋用、小さめ部屋用それぞれ1台あって、共に丸5年使用)。

・引越し代金は会社持ちだし、また無駄に部屋が広そうなのでとりあえず持っていく。
・ただし取り外し取り付け料は自前。(転任手当てから工面)
・全く使わなくても、次本州に異動(2〜5年後?)になったとき動くのか?
・そもそも北海道の家に付けれるのか?
・付けれるとして、冬期に室外気はどうなるのか?(新潟や山形の経験のが参考になりそう)

小さい方は親に譲るという手もあるんだけど、親も室外機冬無理でしょ!って言ってる…。
できれば引越し先に1台付けたいなぁ…クーラー。

id:hana_an
引越しのことを語る

引っ越したらいよいよ車買うんだけど、その時についに私の独身時代の貯金に手をつける…!
いよいよって言うか、今までもバッグ買う資金としてたまに使ってたけどねw
でもがっつり手をつけるのは初めて。車買う時はそうするって前から決めてたけど、ついにって感じ。

消費税上がるけど、車は焦って買うつもりはない。
消費税上がる前にはカーテン(至急)と、ソファー(買い換え)と、場合によってはソファーに合わせるテーブルを絶対買う。
あとどさくさに紛れてレンズほしいw

このキーワード見ると大変そうだけど勇気付けられる。
引越しは細かいの(大学時代徒歩圏内の引越し数度)を除くと5回目だけど、全てが実家からや、家電付きワンルーム等からの引越しだったから、家財道具全てってのは初。
頑張らねば…。