松本に一泊してきました。
久しぶりに乗ったあずさはパワーアップしていました。自由席特急券で乗った場合には席上のランプ赤い席なら座ることができ、その席を買った人が乗る駅が近くなるとランプが教えてくれるのですね。まあ、なんと便利なことでしょう。

古いものと新しいものが共存する松本は歩きやすく、休みやすいので、お散歩にもってこいです。

公園や美術館、お店などにある、休憩用の椅子がいちいちきれいで立派で座り心地がよく、この街の見識が溢れていると思いました。

ざべすがまじめな顔で日記に記しています。
(一日目)
https://poolame.hatenablog.com/entry/2022/09/25/082234
(二日目)
https://poolame.hatenablog.com/entry/2022/09/26/071927
お話しするにはログインしてください。
旅行のことを語る
旅行のことを語る
豊橋ののんほいパークはみっしり遊んでもぼんやり遊んでもいい、すてきなパークです。



一人で行っても二人で行っても大勢で行っても楽しいと思う。おすすめです!
ざべすがのんほいパークへの思いをしたためました。
https://poolame.hatenablog.com/entry/2019/12/06/130328
旅行のことを語る
先週の豊橋旅行、二日目は豊橋の町をうろちょろと歩きました。
豊橋公園にて撮ったでっかい木。ついに明治維新まで完成しなかったという吉田城の天守の前で、ぐいぐいと立っていました。


こちらはもうすぐ閉店してしまうというほの国百貨店。地下のクレープ屋さんに行列ができていました。

水上ビルや、突如町中に展開するブロンズ像など、目を引くものがたくさんあって歩きがいがありました。ざべすが思い出し思い出し、まとめてくれました。
https://poolame.hatenablog.com/entry/2019/11/30/225834
旅行のことを語る
豊橋旅行、初日は蒲郡と愛知大学を訪ね、最終的にあんかけスパゲッティーで締めました。ざべすがそのフィロソフィーに打たれ、いっしょけんめい書きました。
https://poolame.hatenablog.com/entry/2019/11/25/165239
こちらはざべすブログへの補足。蒲郡クラシックホテル内部。クラシックですてきでした。スタッフのみなさんも誇らしげで楽しそうでした。


池波正太郎が座ったとうわさの席でごはん食べました。

こういうところに油断できない感じが立ちこめる、愛知県、東三河です。
…[全文を見る]
旅行のことを語る
こだまに乗って、豊橋に行ってきました。

今回は熱帯低気圧の影響がどうのこうので、天気が心配な旅程であったため、でかける三、四日前から夫による私(晴れ女ということになっている)へのプレッシャーすさまじく、「雨ちゃん、天気予報だんだん悪くなってきたよ! しっかりして。晴れさして!」とか言うので、「あい・ほーぷ・そー」と答えたところ「ふざけんな。自分の仕事をしろ」とジェイソン・ステイサムの声で言われ私苦労しました。
東京を出たときは雨で「もうだめだ」と思いましたが、静岡で晴れまして、私安心しました。

長い静岡を抜けるとそこは愛知で、謎…[全文を見る]
旅行のことを語る
ざべすの丹後旅行記、ファイナルです。
https://poolame.hatenablog.com/entry/2019/09/02/191432
街角のマツコ。

知恵の餅、きなこバージョン。

花街だったところ。

三日間海のそばですごして、こっちに帰ってきてからしばらくは波の上にいるような気がしていました。
旅行のことを語る
丹後旅行二日目は伊根を訪ねました。

伊根で食べた海鮮丼。

伊根で採れたビーツのパンナコッタ。みんなおいしかった。

ざべすがせっせと旅行記を書きました。
https://poolame.hatenablog.com/entry/2019/08/30/093318
旅行のことを語る
丹後紀行初日の記録をざべすがつけてくれました。初日は「丹後あかまつ号」「天橋立」「木津温泉」の三本です。



https://poolame.hatenablog.com/entry/2019/08/29/155136
旅行のことを語る
丹後国に行ってきました。京都から山をいくつも越えて、海に出ました!

松本清張が『Dの複合』を書いた宿に泊まったり、

へしこのお寿司を食べたり、

髙橋大輔が乗り、
…[全文を見る]
旅行のことを語る
旅行のことを語る
昨年末、「サンライズ出雲〜!」と大騒ぎして出かけた島根旅行は、吹雪に見まわれ、最終日は岡山(常に晴れてる)に移動となりましたが、それすら楽しかった。雪でも楽しかったのだから、晴れたらどれほど楽しいのでしょう。というわけで、いつかまた島根に行けることを祈りつつ、旅行記終わり。

↑素敵なこだまさん ↓旅のテンションで買った謎のおみやげ

旅行のことを語る
旅行のことを語る
奈良井宿は「おひさま」効果ですごい人出だった。女の子が「ここ、おひさまのロケ地?」と訊くと、お母さんが「道がね」とやけに厳密に答えてました。

以前はなかったバイパスと駐車場が裏に出来てて渋滞してた。駅舎も素敵なので電車で行くのがおすすめです。

/旅行


