キーワード内が荒んだ雰囲気を醸し出しているので、
普段荒んだことを書く私が、今日は楽しいことや面白いことだけ書く。
・原口は文句無しに褒めて良い。
・タイの監督さんが、佐々木則夫さんにも見えたし、ティム・ケイヒルにも見えたのは私だけ。
・香川を無理矢理90分出場させて疲れさせようとした代表監督氏は、たぶんシャルカー。
・代表監督のフランス語は、難しい単語を使わないし、比較的聞き取りやすいのは助かる。
監督の能力とは直接関係ないけど。
お話しするにはログインしてください。
日本代表(サッカー)のことを語る
日本代表(サッカー)のことを語る
試合内容と直接関係ありませんが、日本代表監督は、金崎の態度に口を出す前に、
タオルを叩きつけるようなお行儀良くない行為を止めるべきでは。
あと、中田浩二にはクラブ運営に携わるのか、解説者をやるのか、どっちかに集中して欲しい。
解説者や評論家って、片手間でやってファンが耳を貸してくれるような甘いものではないので。
つうか、敢えてテレビ朝日系列で見ているのかというツッコミは無しで。(笑)
日本代表(サッカー)のことを語る
100人のサポーターがいれば、100人の代表ができるというわけで、
気が早いですけど、本大会はこの顔ぶれというご提案。((*)がOA枠)
GK : 中村航輔、櫛引
DF : 室屋、植田、岩波、西野、亀川、長友(*)
MF : 遠藤航、井手口、三竿、大島、中島(か関根)、矢島、柏木(*)
FW : 久保、浅野、大迫(*)
日本代表(サッカー)のことを語る
優勝したのは嬉しいのですが、
このチームは贔屓のクラブがどこかに関係なく応援できるし、
世代別代表の試合の実況は、小学校の授業参観や運動会みたいな雰囲気が
あって好きなので、本大会までしばらく間が空くのは少し寂しいのです。(笑)
あと、このチームはほとんどの選手がJリーグでプレーしているので、
普段見るのは代表の試合だけという人がもしいたら、
スタジアムとかで、選手たちをもっと応援してあげてください。
日本代表(サッカー)のことを語る
実を言うと、「この選手って頼りになるかな?大丈夫なのかな?」と大会前に感じていた選手が多々いたのですが、
どの選手も試合毎に持ち味を出してくれたし、こうして本大会出場を決めてくれたのは嬉しい。
ですけど、折角であればアジア最強として本大会に乗り込んで欲しいので、次も期待してます。
日本代表(サッカー)のことを語る
武蔵はスペースで受けたりサイドを切り込んだりという方が向いてそうなので、
このチームでポストプレーとかターゲットマンっぽいことをやっている(やらされている)のには
常日頃から違和感を感じているのです。
それはさておき、追いつかれちゃいましたけど、
櫛引が当たっている?みたいですし、途中から浅野や豊川辺りが出てきたら面白そうな試合展開なので、
前向きに考えながら後半を待っておきます。
日本代表(サッカー)のことを語る
・先日のサウジ戦は組み立てがよかったのに、今日はまた組み立てが雑だったな。orz
・今日の試合を見た感じ、テグさんは遠藤航と中島は絶対的な存在と考えてる?
・植田は左半身にボールが来た時の対応が上手くないのが気になる。
鹿島で右側のセンターバックしかやったことないからだろうけど、
本人が1番気付いているだろうし、克服してくれることを期待。
・中島は後半あたりから「オレが!オレが!」状態になっているように見えたので
心配だったんだけど、どちらのシュートも見事。
・櫛引は大会が進むに連れてプレーが安定して来たし、キック力やスローは魅力。
色々不満を感じながら見てましたけど、
勝たなければ何も手に入らない状況で勝ったのは良かったし、次もいい結果を期待しておる。
日本代表(サッカー)のことを語る
予選というのは結果が全てなのですが、
この大会の予選リーグは、3試合とも戦い方や出場選手が違ったので、
なんだかんだで楽しみながら見てました。
・次の試合以降、後ろの4枚は室屋、岩波、植田、山中でお願いします。
・大島という選手はもっと出来る選手なのではと日頃から思っていたのですが、
今日はシュートもパス出しも良かった。
・実は三竿のプレーをじっくり見たのは初めてだったのですが、
中盤での守備職人としての仕事っぷりは見ていて面白い。
日本代表(サッカー)のことを語る
タイはボールを持った時に面白い選手が多いので、想像していた以上に魅力があるチームです。
日本も第1戦と状況が違うので一概に比較できませんけど、
今日の顔ぶれだと、原川や矢島のパス出しが見てて面白いです。
...といったところですが、後半が始まる前に急いでお風呂に入ってきます。
日本代表(サッカー)のことを語る
無失点で終えたものの、櫛引のプレー1つ1つに危なっかしさを感じる。
が、センターバックが2人とも大怪獣のように相手の攻撃を跳ね返してくれるのは助かる。
あと、山中がキック精度が頼りになるので、今後も"戦術は山中"って試合があるかも。
日本代表(サッカー)のことを語る
0-1で負けている試合のような落ち着きの無いパスの回し方とか試合運びだし、
前線の2人がターゲットマン型でもないのに、何故ロングボールを多用してんだろ。
遠藤保仁や小笠原満男を15歳若返らせて、今のチームに入れたいくらいである。
日本代表(サッカー)のことを語る
明日も朝早いので、今夜はそろそろ。
・今日一番の驚きは、ソニー損保のCMに出ているのが瀧本美織ではなくなっていたこと。
・米倉を何故左サイドで起用するのかを監督さんに問うてみたい。
・柴崎が中盤にいるのにパス回しやサイドの使い方が下手なチームって初めて見ました。
・前半終了後「自分たちのサッカーって何なんやろ。」という質問があり、
夫婦による議論があったが、結論は出ず。orz
・そのうちの相方、キックの上手なGKの評価は全自動で高くなる模様。
バルサのテア・シュテーゲンとかを見たら、楽しんでくれそうである。
日本代表(サッカー)のことを語る
今夜のFoot!を見ました。
今のお仕事も色々と大変みたいですが、
原博実は解説者や指導者でいる方が持ち味を出せるし、より多くの人々に支持されるかもなと思いました。
日本代表(サッカー)のことを語る
植田は警告が勿体無かったのと、ハンドの判定が怪しかったものの、
普段からJ1で揉まれているので、21歳以下クウェート相手であれば、あれくらいはやって当たり前でしょうか。
あと、岩波、西野、植田が4バックに慣れているのも考えると、3じゃなくて4バックで戦って欲しいです。
日本代表(サッカー)のことを語る
録画しておいたものを、先程見終えました。
・柴崎が活躍したとはいっても、所属クラブで活躍している選手がいつものようにやっただけのことなので、
驚くようなことでもないか。
引き分けに終わってニヤリともしていないところも、いつも通り。
・後半になってスペースが出来てきて、武藤の良さが出たように見える。
スターシステムにのせらせているのが心配だけど、動きが研究されても活躍できるようになれば面白い存在になるのでは。
・本田(圭)の位置はあの場所で良いのか。
・マークが曖昧な場面があったり、あっさりシュートまで持って行かれたり、
特定の…[全文を見る]
日本代表(サッカー)のことを語る
録画していた映像をじっくり見てました。
・いい加減に「○○JAPAN」って呼称を使うのを止めろ。
・森岡や柴崎のように所属クラブで活躍した選手が代表に入れば、見ている人が納得できるし、
A代表は選手の育成機関ではないので、年齢に拘らず選手を選考して欲しいし、
今後色々な選手を見る機会があるので、もう少し選手選考をして欲しいところである。
・とはいえ、ゴディンにも負けていなかった皆川のポストプレーには好感。
・初戦から選手起用に対する拘りが見られたものの、聖域になりつつあるGKに対する拘りは無いのだろうか。
・スイスリーグに移籍したのもあ…[全文を見る]
日本代表(サッカー)のことを語る
スペイン語
もっとしっかりスペイン語を勉強しておけば、今頃アギーレの通訳になれたのかも...と考えると、
少し後悔しているのですが、メキシコを含めてスペイン語圏の国から学べるものは今後も色々とありますし、
今後も諦めずにコツコツと勉強し直したいと思った所存です。
歴代の代表監督の通訳さんは、個性は違えどいずれも素晴らしい人ばかりでしたし、
アギーレの通訳を務める方にも良い仕事を期待したいですが、
手倉森さんがアシスタントに就くとすると、
わざわざ駄洒落もスペイン語で説明するところを想像すると、ちょっと面白いです。(苦笑)
日本代表(サッカー)のことを語る
気持ちの切り替えができましたし、日々の積み重ねが大事なので、早速いくつか。
ザッケローニは本大会で評価を下げてしまったし、勝負師としてはいまいちですが、
あれほどの経歴の持ち主と日本との縁が切れてしまうのは勿体ないので、今度はJリーグで仕事してくれたら幸いです。
Jリーグは良い意味で"戦術で遊べる"リーグなので、何か面白いことをやってくれるはず。
それと、鹿島の満さんこと鈴木満強化部長が技術委員長に?という噂がありますけど、
クラブでは外国人補強や即戦力補強が上手くない人だし、クラブの強化部長と協会の技術委員長って役割が異なる…[全文を見る]
日本代表(サッカー)のことを語る
後半しか見れなかったので、篤人の得点を生で見れなかったのは残念でしたが、
試合直後の「怪我したら、また治せば良いだけだし。思いっきりやる。」ってのは、彼らしい発言だなと思いました。
あと、本大会の試合の半分は民放の放送局が中継しますが、
可能であれば、副音声か会場の音のみに切り替えられるようにしていただけると、ありがたいです。
日本代表(サッカー)のことを語る
未明のチャンピオンズリーグ決勝みたいなこともあるので、どうなることやらと見ていたのですが、勝って良かったです。
ワールドカップ戦士達がここぞというところでいい味出してましたけど、
今大会は新たな戦力が活躍したのもよかったのではないでしょうか。
とはいえ、エンディングまで泣くんじゃないという言葉もありますし、ワールドカップも期待したいです。
/日本代表(サッカー)