お話しするにはログインしてください。

|

Tips:スクワットは、回数を急に増やすと膝を痛める。調子を見ながら少しずつやってみよう。
id:Kodakana
機動戦士ガンダムのことを語る

わかりやすいガンダム。
クローバー「ザンボットとダイターンはよく売れたな。こいつらに作らせておけば大丈夫か」
富野「今回はスポンサーからの注文が少ないから『宇宙の戦士』みたいなの作ろう」
大河原「じゃあこれで(ガンキャノンの初期稿)」
クローバー「そんなゴーグルみたいな顔じゃ売れないよ」
大河原「じゃあこれで(ガンダムの初期稿)」
――放映開始――
クローバー「おもちゃが売れないよ(怒)。合体変形的要素を入れよう」
大河原「じゃあこれで(Gアーマー)」
富野「しかたないなあ。でもこれを逆手にとって対抗兵器としてモビルアーマーを出せば宇宙戦をもっとリアルに描けるな」
クローバー「手足が生えてないとおもちゃが売れないよ(悲鳴)!」
富野「脚なんて飾りですよ」
――3クールで打ち切り――
放映終了後にまさかのブームが起こり、バンダイは便乗して大もうけ、クローバーは1983年に倒産した(悲鳴)。

id:Kodakana
機動戦士ガンダムのことを語る

さて二十ン年ぶりで通して観たのだが
 
永井一郎活躍しすぎだろ。

id:Kodakana
機動戦士ガンダムのことを語る

id:Kodakana
機動戦士ガンダムのことを語る

id:Kodakana
機動戦士ガンダムのことを語る

id:Kodakana
機動戦士ガンダムのことを語る

id:Kodakana
機動戦士ガンダムのことを語る

id:Kodakana
機動戦士ガンダムのことを語る

私が1978年12月生まれ。ガンダムが始まったのが1979年4月。小さい頃ガンダムは日常的存在だった。初めて愛着を持った玩具は菱形の袋から接着剤をひねり出して組み立てる300円のガンプラだった。