id:Kodakana
魏志倭人伝のことを語る

(中略)其会同坐起父子男女無別人性嗜酒見大人所敬但搏手以当跪拝其人寿考或百年或八九十年其俗国大人皆四五婦下戸或二三婦
その会同坐起に父子男女の別無し。人性、酒を嗜む。大人を敬う所を見るに、ただ搏手を以て跪拝に当てる。その人の寿考、或るは百年、或るは八~九十年。その俗、国の大人は皆四~五婦、下戸も或るは二~三婦。
…「考」の字はもともと「腰が曲がった老人」を表す。「寿考」は長生きの老人。長老には百歳や八~九十歳の人もいた。
…「国の大人は皆四~五婦」云々は、漢人社会の婚姻観念でもって倭人社会の風習を見誤ったおそれもあり、注意を要する。