所得税納付の確定申告書の受付期間は2/18~3/15までです。
ただし、所得税の還付を受ける場合の確定申告(還付申告)は何時でも提出可能です。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q02
>>
Q2 所得税の確定申告は、いつからいつまでにすればよいのですか。
A 平成24年分の所得税の確定申告の相談及び申告書の受付は、平成25年2月18日(月)から同年3月15日(金)までです。
なお、還付申告については、平成25年2月15日(金)以前でも行えます。税務署の閉庁日(土・日曜・祝日等)は、通常、税務署での相談や申告書の受付は行っておりません。ただし、一部の税務署では、2月24日と3月3日に限り、日曜日でも確定申告の相談及び申告書の受付を行います(詳しくは「税務署の閉庁日における確定申告の相談等の実施について」をご覧ください。)。
Q4 所得税の還付申告はどのような場合にできますか。
A 確定申告の必要がない方でも、次のいずれかに当てはまる方などで、源泉徴収された税金や予定納税をした税金が納め過ぎになっている場合には、還付を受けるための申告(還付申告)により税金が還付されます。
なお、給与所得者で確定申告の必要がない方が還付申告をする場合は、その他の各種の所得(退職所得を除く)も申告が必要です。
なお、還付申告については、平成25年2月15日(金)以前でも行えます。
<<
Wikipedia(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%BA%E5%AE%9A%E7%94%B3%E5%91%8A)によると、郵送による所得税の確定申告書の提出は期間前(2/18以前)でも受け付けてもらえるそうですが、混乱を避ける意味でも
受付期間内の郵送がベターだと思います。
