id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

[江戸期の蓮]

天竺斑蓮というのと

清月蓮という、江戸期にはあったもの。江戸時代には蓮の改良がおこなわれていて、さらに蓮見ってのが江戸では定着してしました。有名なのは上野不忍池で、でも蓮見にかこつけた逢引きもあったとされています(朝早いから前泊するので)。話を元に戻すとわりと交配しやすいので観賞用の蓮の改良は月のほほえみみたいに今に続くわけっす。