id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

文章を書くとき、他人に気を配る必要性があるのか、というと、その答えは正直判らない。
私は知識の欠損がある人間で、他人にも知識の欠損があるかもしれない、ということを考えちまうので、文章の中でそれを補充しなければならない、という意識が働く。もっといえば、他人の云ってることがよくわからなことがある。なんだっけな、ガンダムとかでもいいんだけど、ガンダムに関しての知識を他人が知っていることを前提で、あれこれしゃべる人っているじゃないっすか。そうすると、知識の欠損があったら、なにを云ってるかわかんない。
でもって、知識の欠損があるのなら、それを補充しないとおそらく意図したことは伝わらないんじゃないの、ということを考えちまう。ただ難点は、ひたすら長くなることで、ねちっこい文章になってしまう。
たぶん、他人をどう思うか、どうとらえてるか、ということで「他人に気を配る」ということの答えはちがってくるのではないか。他人はおれと同じだよ、っていう人はおそらくそんなことを考えないし、差異が有るんでないの、って思っちまう人は、意識して文章を書くんじゃないかなあ。