
@立川極地研南極北極科学館
長いこと素朴な疑問があって、「訊くは一時の恥訊かぬは一生の恥」と考えて、質問しました。オーロラは太陽からの電磁波なのですが(磁力の強い北極と南極にそれが集中する)、なぜそれが赤くなったり青くなったりするのか・色が異なるのか、いまいち理解できていなかったのです。でもって答えは単純で、空気中の酸素や窒素に電子がぶつかるとき発光し、その差(酸素にぶつかると緑や赤に、窒素にぶつかるとピンクというか青紫に)ということのようで。でもきいておいてよかった。
極地研は高松駅から西へちょっといったところにあります。
自分(id:gustav5)のことを語る
