音楽ってのは、楽譜に書いてあることを音にする。それ以上でもそれ以下でもない。なぜ昔書かれたものがいまの人の心を揺さぶることがあるのか・なんとなくいいなと思うのか、っていったら、昔の人が込めた想念が楽譜にあって、それを今の人が読み取って再現するからである。そこにうたう人や弾く人の美醜は関係ない。かわいいとかカッコイイとかブスとか美人ってのは、表現と関係ないところにある、表現以外のところを指す、表現者からすれば的外れな形容だから。
ってなことをずっと考えてるんだけど、ハイクっていろんな人がいるねー。
自分(id:gustav5)のことを語る
