id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

○婚姻とは何かっていうと、日本の場合は原則本人たちの意思の合致で成り立つもので(フランスの場合役所に公示するひつようがある)、条例の場合、本人の意思のほかに公正証書による任意後見の契約という別の条件を付してるので、婚姻と同じか、というとちょっと違う。ただ、大きな病気したときなどにあの条例があることによって、あくまでも同性で同居してても他人でしかなかったものが、パートナーが家族同様に扱われるということは、良いことであるような気が。
○条文も読んでないし細かな議論をちゃんと見てないのでへたなことは言えないのだけど、若干気になるのが、頭の体操と思ってほしいのですが、同性カップルの証明書を戸籍に記載されるわけではないので、同性カップルの証明書をもったままその一方が他所で婚姻届を出した場合、どうなっちまうのかなあ、という点。それは重婚といえるのか。戸籍記載ではないから形式上の重婚ではないけど、刑法とも関連してくるので、そこらへん法律が整ってからやったほうがよかったのではないか、という気がしてならんのです。谷垣元法相の肩を持つつもりはないのだけど。
○現行法との兼ね合いでついでに書いておくと、男女間の内縁があれば公営住宅の入居資格が与えられることがあるんだけど、それが同性カップル間に適用されるってことがあるのかなあ、と。渋谷区区営住宅ってのがあるのかどうかはわからないけど。健保の給付もそうだよなあ。内縁の場合、あれ認められるんだけど、同性カップルのときはどうするつもりなんだろう。