意見が真逆のとき、差異がはっきりして、歩み寄れる可能性がないわけではないことはある。ほんとに歩み寄れない時もあるけど。
で、意見が対立しててしちめんどくさいのは
1感情がからんでくること、
2理屈ではなくて最初に結論というか決めつけがあること、
3プライドがある場合で、
それらが単独なときもあるし複合するときもある。2はデータを示せばひっくり返ることがあるんだけど、3はおのれに自信がある人ほど自説を曲げにくく(でも曲げてくれることがある)、1は報復の意思が混じってることがあるのでとりつくしまもないことがある。
で、いちばん厄介なのはこういう泥臭いことをみんなやりたがらない。めんどくさいことを放置する社会になった気がしててとそのうち緩やかに崩壊してゆくのではないかなあ、とおもうことがある。
自分(id:gustav5)のことを語る
