ももしきや古きのきばをしのぶにもなおあまりある昔なりけり、ってのでもなんでもいいんだけど、俳句とか短歌というのは絵をつかわずに表現することに意味があると思っていたほうからするとハイクでも俳句や短歌に画像とか絵が添付されるのをみるとおのれの発する言葉を信用していない自殺行為のような気がするんだけど、そういう考え方は古いんだろうなあ、という気が。
根っこでは「世の中言葉を信用しなくなってきてるのかもな」とうっすら思ってるけど、誇大妄想みたいなものかもしれない。
自分(id:gustav5)のことを語る
