id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

あまりまともに見てないのでヘタなことは云ったらまずいような気がするが・非国民的なことを云うと、誰もが知っているわけではないキャラクタをだして、「わかるひとだけわかる」という演出は、言語が違う、いろんな民族の人が見る可能性がある、触れてきたメディアが違う人の前では、好ましいことではなかったのではないかと。ちょっとずつ、自分たちだけが盛り上がればいい的なタコツボに社会は入っていってるのかなあ、と。この違和感はスーパーマリオを知らないせいもあるかもしれないけど。