私とダウリング神父
日本語吹き替えがすてきで。つうか基本的に吹き替えで見ていたのですが。
ダウリング神父が望まれていないところに首突っ込んで退去するときに「お邪魔さま」というのがチャーミング。神父さんとシスターは「ステファニー」「神父さん」と呼び合う。原語で聞くと「Steve」「Frank」と言っている。あああ。
吹き替えと原語のギャップでびっくりするのがプレストウィック神父。吹き替えは甲高い感じだが、原語は低くて渋い。いまの会社で初期に一緒に仕事をした人に初めて見た気がしなかったのはプレストウィック神父に(頭部が)似ていたからだといま思った。なおwikipedia日本語版に「シャーロックホームズ(2009)にも出演」とあるがそれは別人だろう。
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
