デスクトップをWindows10にアップグレードしてみる
→以前購入した安物ウィフィアタフタがWindows10に対応していないことが判明。まともに起動しない
→Windows7に戻す
→同じチップセットのやつのドライバ入れれば使えるらしい
→入れて10にアップグレード
→起動はしたがやっぱりだめ
→7に戻す
→対応をうたっているウィフィアタフタ買ってくる
→10にアップグレード
→ドライバ動いているっぽいが、非公開自宅SSIDに繋げそうで繋げないし、ふだん見えていた気がする他のSSID出てこない。スマートフォーンでテザリングモードにしてアクセスポイント増やしても見えない。新旧アタフタのドライバインストールしたり削除したりしてもだめ
→7に戻す
→あれ、7でもアクセスできない
→まてよ、このウィフィアタフタは11ac専用だから、きんじょのアクセスポイントにacが存在しないとしたら見えないんじゃあないか。そうするとうちのルータで何かフィルタリングしていたかな
→タブレットでルータにアクセスするがユーザIDとパスワード失念でちょっと調べる
→アクセスしたが、ウィフィルータはルータにぶらさがっている方だった
→こっちのipアドレスがわからんのでちょっと調べ、ユーザIDとパスワードがわからんのでちょっと調べ。やっとアクセスできた
→あっ、ac用のSSIDはいつものやつと別に設定しちょったんか...2.4ghzのSSIDにも接続は試みてくれるのが憎い
→やっと新ウィフィアタフタでネットワークに接続。懲りずにまた10をダウンロード中。しかしこれ旧ウィフィアタフタでもいけたんではないかな
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
