年末の運転三昧に向けて毎年気になるマイクロフォンのあれこれを調べていたら、Nexus5や7(2013)はUSBホストモードでつなぐアダプタがあればUSBマイクロフォンで入力というではありませんか。そんで死蔵していたpqiのアダプタかましてUSBヘッドセットつないだらマイクロフォン認識しました。このアダプタはカードリーダーほかのコネクタもついていて、microUSBに充電器のコネクタ挿したら充電もできた。つまり給電しながらUSBマイクによる入力ができる(はず。後述)。入れ替わりに去年買ったスマートフォン用マイクロフォン死蔵。
ただし、手持ちのUSBヘッドセットのコネクタは樹脂カヴァー部が分厚くて、給電用microUSBのコネクタがささらず同時使用不可(のため、本当に給電しながら使えるか不明。いざとなったら車載qiがあるが、有線が無難だろう)。
薄手のコネクタを備えたUSBマイクロフォンを探すはめになり経済活性化。
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
