車載アンドロイド端末のコントローラーをハンドルマウントしてうひひ作戦のためいろいろ試行錯誤しているんだが、進捗と課題
・明確な目標はハンドルマウントしたハードウェアキーで「カメラ起動→撮影」「メール作成→送信可否決定→可なら送信」。satechiのボタンとtaskerおよび音声入力でほぼできているんだが、キーレスポンスの問題と、送信可否決定まで音声入力に頼っており、特に走行中の音声入力は頼りないのが問題
・クリック感と十字キーのために購入したゲームパッドへのキー割当はGooglePlayでダウンロードできる「MKR」でほぼ解決。マウスのボタンクリックを割り当てられれば言うことなしなんだが
・taskerで十字キーによる選択メニューをつくるところで長い試行錯誤。用意されている選択式メニューだと、画面タップで実行されるメニューは、enterを割り当てたボタンを押しても実行されない。いろいろなキーを試したが見当たらない。これが「MKRでマウス左クリックを割り当てられればいいのになあ」の理由。ほかのメニュー作成を検討。
・手元のゲームパッドはスリープに入るのが早い。スリープ復帰がスター卜ボタン長押しなのが面倒。その点satechiのボタンは何を押しても復帰する(と思う)のが利点。充電しながら使うとスリープしないらしいことがわかったが、満充電後、数分でスリープ。くそっくそっ。スリープさせないように定期的に接続要求するなど考えたがどうもうまくいっていないというかパッド側から入力ないとだめなんでないか。
・ところでゲームパッドをハンドルマウントするときは矢崎のイレクターのパーツが絶妙ですよ。
ずぼんぼ@豆腐の角のことを語る
