id:ken_wood
2014ブラジルワールドカップのことを語る

【これはごめんなさい】録画を見ました。
俺が間違っていて、西村主審が正しかった。
クロアチア・ロブレンの、右手はともかく左手がしっかりフレッジの左手に掛かっています。
これは、相手選手を押さえる「ホールディング」に相当すると思います。

重要なのは公式ルールの文言から読み取る限り、この反則は「無謀にまたは過剰な力で犯したと主審が判断」する必要がないということです。
つまり、「手などが掛かれば本来ファウル」だと思います。

FIFA審判団委員長が「どちらかに決める」とか言ってるので良く分からない部分もあるのですが、やはり慣例ではなく文言に則るべきでしょう。
ロブレンが何らかの犠牲になったのだとしても、それは緩い基準で運営されていた過去の試合によってであり、西村主審によるものではないと思います。

あらためて、「誤審」と断定したことをお詫びいたします。