救急車の出動件数の増加。
入院が不要な軽等症が50%弱、命の危険はないが入院が必要な中等症が40%弱、か。
もう10%ずつくらい減らしたいところだな。
理由としては「診察時間外だったから」「どこの病院に行けばいいか分からなかったから」「交通機関の代替」ってのはもう半分くらいに減らしたいな。
「救急相談センター」に相談だ。とのこと。電話番号の統一が図られていると。
救急車利用の原因として、高齢化と核家族化も見逃せないそうで、
世代を越えた大家族で暮らしてる家庭は、こう言った社会資源に貢献してるケースも多いだろうから、もう少し税金の軽減策が図られても良いのではなかろうか。
