間違った権利意識に基づいた「自分の思い通りにならないことからくる怒り」がいわゆる悪意に含まれるんだと思う。
「自分には注目される権利がある」と親に対して子どもが思うのはある程度正統だけど、職場や学校なんかのグループ集団で「自分以外の誰かが注目されるのは許せない」と思って周囲に攻撃的になるのは悪意とみなされる。
「自分の性欲は満たされるべき」とか「自分の発言はいかなるときも重んじられるべき」とか、その種の現実に即していない前提は怒りを誘発して、攻撃的な行動に駆り立てるもとになる。
それが社会的に認められるかどうかは究極的には怒りの正当性を保障しない。
社会的地位の低い立場の人の訴えは軽んじられ気味だし、逆もある。
だから多くの賛同を得たかどうかでは計れないと思うんだよね、ってはてこは思う。
id:more_whiteのことを語る
