09年賞味期限の黒豆を発掘したので煮た。
黒酢に蜂蜜をいれたので漬けておいた。
なんか体にいいんだろうけど、どういいのか調べてみた。
- --------------- 大豆の栄養価として
- -------------- 便秘で骨粗鬆症で疲れやすく眼精疲労がありシミがあり冷え性で貧血で
カリウム、カルシウム、マグネシウム、食物繊維やビタミンB群、脂質
酢を加えることで、アミノ酸をしっかりと体内に吸収することができる
血中コレステロールを下げて、肥満を改善
美肌効果
ホルモンバランスを整える効果
黒大豆のアントシアニン(ポリフェノールの一種。老化防止効果)の効果として
活性酵素を除去して血液さらさら効果
チアノーゼと呼ばれるシミの原因抑制効果
眼精疲労や視力改善効果
脂肪の吸収を抑えて、余分な脂肪を排出するダイエット効果
疲労回復効果、便秘予防効果、冷え症予防、動脈硬化、予防美肌効果
さらに昆布を加えるとカルシウムが酢の酢酸と混ざることで酢酸カルシウムになる。
酢酸カルシウムは、食材のカルシウムの吸収率をあげる効果
昆布のミネラル分や繊維質、豊富なビタミンを黒酢と一緒に摂ると浮腫みやコレステロールの低下効果
日々の食事が偏りがちだけど自分で食事を用意できない祖父に、まじ大急ぎで届けようと思った。
