id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

「息子が男性に興味があるみたいなのどうしたらいいかしら思春期特有の一過性のものよね?!」
と、あるお母さんに切羽詰まった相談をされた。
「とてもいい子だし、勉強も出来る、ただそのことでちょっと話をして最近悩んでいるみたいで」
頭の良し悪しに問題があるのでも、性的逸脱を望む反社会的傾向があるわけでもないと思うからそこは安心していいのでは、とお話した。
「結婚するかしら?子供は持てるかしら?」
「お子さんがどうかはわからないけれど、同性婚は世界的に認められつつありますし、周囲の反応ももっと変わっていくと思いますよ」
とお話ししたら、否定してほしかった不治の病の宣告を受けたような顔をされた。
「私は親だからどんな子でも受け入れるつもりだけれど、社会に出て苦労するのがかわいそう」
まあご心配はもっともですよね。
「もしそうだとしたら、わたしはそういう女性を探すようにって言ったの」
??
「女性でも同じような悩みを持つ人と友だちになって、その人と行動すれば周囲も変に思わない。
 男と男が一緒にいたら変に思う、女と女が一緒にいたら変に思う、でも男と女なら変に思わない。
 だから自分を守る意味でそういう人と家庭を、」

その場合、肉体的に女性で内面が男性で恋愛対象は肉体的に女性なのか、肉体的に女性で内面も女性で恋愛対象が女性なのか、そもそも息子さんは肉体的に男性で内面は男性で恋愛対象は男性なのか、肉体的に男性で内面は女性で恋愛対象が男性なのか、肉体的に男性で内面も男性で恋愛対象は肉体的に男性・女性含むいわゆるバイだけど肉体的に男性で内面は女性・肉体的に女性で内面は男性のケースもOKなのかという問題がありますね、と思ったけど、ひとまずお話を聞くことに専念して突っ込まないでおいた。

ただ息子さんにせよ、同じような性的嗜好を持つお嬢さんにせよ、お友だちより恋人と一緒に出歩いたり暮らしたりしたいと思う日が来るだろうし、そのときは家族がまず味方になってほしいと思う。