id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

[今日の皿]
変な仕事に役立ちそうな講座に行ってきました。
受講料は二日でいちまんはっせんえんなんですけどね。

テキスト非公開の独自メソッドなので、どんな資料がいただけるのか楽しみだったのですが
土壇場になって資料やテキストはございませんよ、というメールが来て、あっれー?
・・・まあでも、お三味線も楽譜とかないしね。うん。そのうち本とか出るんだろう。

と、思ったらふとしたことから名前は違うが似たようなメソッドを発見。
Amazonで関連本を取り寄せて予習してみたんですが、もしやこれ、まんま?
いやいや、これにどう新しい視点が加わっているのか興味深いですよね。

そしたら受付で結構たくさんの紙を渡されたので
あら、資料あるのかな?って思ったら、全部主催者の物販目録でした。
A4コピーの絵が4000円のところ特価3000円で大サービスですよとか書いてました。
ちなみにコピーは普通のインクジェットっぽかったです。

目録には講師が過去にさる雑誌で取り上げられたときの記事のコピーも含まれていました。
A4雑誌記事4ページコピーが100円でした。
あー、単行本未収録作品をコピーで個人出版的なアレだと思えば・・・いいのかな・・・。
あと講義に使われた白黒の図のカラー版をパウチしてご用意しましたって話があって
それは1000円でした。A4コピーインクジェットの図が、パウチされて1000円でした。
わたしは買わなかったんですけど、飛ぶように売れていました。

ちなみに予習の結果は、割とまんまっぽかったです。
受講料はいちまんはっせんえんでした。大事なことなのでもう一度言っておきます。
ビジネスっていろいろだなって、すごく勉強になりました。
明日、皿を食らいに行きます。