「主婦は外で働かず家にいっぱなしでいいな」
みたいに言う人いるけど、主婦が家にいることを前提に家族は外で動いているんだよね。
一昔前は「主婦の癖に出歩いて」というのはよく言われる批難だった。
子どもがいれば学校は主婦に連絡するし、家に荷物を送る人は主婦が受け取ることを前提にしている。
健康で、他に予定のない人がいつでも自宅周辺にいるというのは家族が助かる状況だ。
営業が出払って現場も出払ったあと会社に残って電話番する人みたいに。
ちょっと外に行くと祖父が不安がり、父が不自由がっているのを感じる。
何でも自分でやれるほど人はいつまでも丈夫じゃないし、外注するほどではないけど自分で出来ない用事はたくさんある。
たいしたことはしていないけど、こまごました用事でなんだか一日ものすごく忙しい。
行動範囲を時間空間限定してまさに自宅パトロールをする専業主婦を
主婦じゃなくても同様に家政をあずかるすべての人を
もっと大事にありがたがってほしいわ。
「働きもせず食わせてもらって」いるんじゃなくて、万年待機状態だと外に出て働く暇がないのよ。
