まだ免許のない高校生の頃。
白地図を買ってきて、自分の出掛けた先、ルートを書き込むのが楽しみだった。
初めてひとりで出掛けたのは愛知県で、勢いづいて翌月山口へ。
16の春。
それから京都に大阪、奈良も行ったか。
学校帰り毎日バイトしていたからさ、費用的にはそこそこあったんで。
免許を取ったら、定番コースは新潟糸魚川。
ちょっとドライブっていうとなぜか必ず糸魚川で海を見たのだった。
子供の頃の海水浴はいつも愛知県か静岡県で、高校生になるまで日本海って見たことなかったんだよ。
学校行事で初めて見た日本海が糸魚川でさ、真夏の空と真っ青な海が、なんてきれいなんだろうっと。
冬の怒濤の日本海・演歌のイメージだったんで。
その後しばらく日本海ブームがやってきて、糸魚川から石川福井へ抜けるコースは長らくつづいたな。
二十歳だったかで、新潟へ出て海沿いを国道で北上し、青森まで行き、十和田湖を見て東北道経由東京周りで帰ったのが、今まで一番の遠出になるかな。
そして今、また遠くまで行きたい虫が。
