id:yukee-ane
ゆきのことを語る

いんや~今日はたまげたっす。

本日、新女児は処理に追われる私たちに我関せず、午前はYahoo!の占いと知恵袋を見つつ、ひっきりなしに携帯でメールをして過ごし、午後になって更迭したら(今までは後ろが壁の私の隣だったけど、背後にもシマのある主任の隣へ席替え)、大ぶんむくれて午後の掃除の時間は、自分の机だけを二時間磨き続けておりました。

幼い子供を預けて働く同僚も多いし、逆に私もだけど家族に老人や病人のいる同僚も多い。
仕事中にメールや電話を手短かにこなしては、子供の迎えに保育園に走ったり、病院に駆けつけるひともいる。
多少のことは会社側も大目に見てくれてる。
それはみんなが常識の範囲内で私用電話をこなしていたから。
が、しかし。
メールが来る度にその都度返信し、またメール受信しては長々と返信を一日ひっきりなしに繰り返していられると、私たちの危惧は、ひとりだけに携帯使用を禁止にはできないから、デスクへの携帯持ち込み禁止や、見るのは昼休みのみとか規制されかねないこと。
高齢の入院中のおばあちゃんと、去年大病をして絶対に無理のできない父がいる私には、大袈裟でなく携帯はホットライン。

私たちが机の上に電話を置き、メールが着信するのをさっと見て内容確認するのと、一日に十数回も返信している彼女と一緒にされては非常に困る。

仮に彼女がひっきりなしにメールを返さねばならない状態なら、彼女は働ける環境ではないと思う。
もしくは、私たちの机の上の電話を見て、携帯使用がフリーな職場だと勘違いしているなら、フザケるな!である。
入社十日目で堂々と机で携帯でメールをしていた。
みんな机に携帯置いてるんだから、私だって自由に使っていいわよね!か?
仕事に対して所信もマナーもないのなら、悪いけどそれなりの評価をさせていただきますよ。

何回言っても、電話口で鼻をすすりながら話す、咳をしても失礼しましたもなく、咳をしつつ話し続ける。
何回言ってもヘッドホンは外しっぱなしで、電話が鳴ると嫌々とヘッドホンをつけてからコールをとる。
相手の名前を確認してから名乗る。

どれもこれも、大人としてふざけるな!レベルであるが、注意するとぶんむくれてみせる。
それがいい大人のすることかよ!
悪いけど年明けに変わらなければ契約終了を提言させていただくわ。
あなたあまりにも会社をなめすぎ。
こういう開き直るバカがいちばん嫌い!