確かに、大きな音の音楽が苦手なんて小数派だとは思うけどさー。
なんで、「こういうひともいる・・・」で終わらないかなー。
音楽を聴かない苦痛と聴かされる苦痛って、同じじゃないのかしら。
なんだかもう、一日中「なんで?」ばかり聞かされて疲れた。
嫌なことに理由なんかないよ。
嫌だから嫌なんだよ。
いらないと言っているのに、買ってきたおやつを断れば「なんで食べないの?」で、お茶した時に食べていたパンを途中でやめたら、また「なんでやめるの?」
食べたいとか食べたくないとか、どれくらい何を食べたいとか、すごく個人の感覚の問題だと思うけど違うのかしら。
そんなこと説明を求められなきゃいけないことかしら。
そんなことにいちいち返事をしなきゃいけないのが、とても疲れる。
しなきゃ、「なんで不機嫌なわけ?」だ。
自分の感覚で、自分と同じよう音を楽しめるのが、食べるのが「正しい」って、なんで思うんだよ。
そして、私の恋愛事情についても探りを入れてくるのが、まためんどくさい。
このままひとりだと、最後は甥と姪が世話をすることになると思ってるから、とにかくなんとかしたいと思ってる。
(数年前に、「生活保護になってうちの子に迷惑かけないでよね!」とも言われたし)
でも、自分がよしとする「物件」以外はボロクソだから、一切口をつぐむ。
紹介もいりません。
あぁ、脳の加熱がとれない。もう朝だ。
しんどい。
