【ケンさんが実験するらしいので安全な方法を考えてみる】
そんなわけでいくつか考えてみた。たぶん下に行くほど精度が増す。
1.計測対象物体に「きれいだよ」と、会話が成立するまで声をかけ続け、容量を尋ねる。
2.容量既知の物体を凝視し、次に計測対象物体を眺め容量を推測する。
3.計測対象物体の最大膨張時形状を直方体やら三角錐やら円錐やら円柱やらと仮定して長さを測って体積を求める。
4.計測対象物体に底部を縛ったビニール袋を挿入し空気を注入。最大に膨れ上がった状態でビニール袋の口を閉じて計測対象物体から取り出し平らな床に設置、上方より平らな板を載せ床と水平に保持、円柱状になったビニール袋の高さと半径を計測し体積を求める。
5.計測対象物体にビニール袋を挿入し空気を注入。最大に膨れ上がった状態でビニール袋の口を閉じて計測対象物体から取り出し、水を入れた十分な体積の容器(浴槽や栓をしたシンクなど)に沈め水位の上昇幅を測定、これを容器の面積に乗ずることで体積を求める。
!q:oaglnqのことを語る
