【テレビでみたことまとめ(スタコメへのリプライ含む)】
番組:噂の東京マガジン(TBS)
取材したのは6月から無人駅になった高根木戸駅の人たち。
新京成電鉄は24駅中10駅を無人化しようとしている。
現在の無人駅は前原、習志野、高根木戸、滝不動、みのり台、松戸新田(たしか)。
沿線住民、通過する船橋市、鎌ヶ谷市、松戸市は新京成に対して反対意見・署名を出している。
7:30~22:00は案内係がいる。それ以外の時間はインターフォンで隣の北習志野駅の駅員を呼ぶ。
上記時間帯以外はトイレにも入れない(ドアが手動でないため)。
高齢者からは券売機の使い方がわからないときに困る、
若い女性や塾帰りの学生からは「人がいないと怖い」、
男性会社員は「特に不便を感じない、関係ない」との声。
改札に係員がいないので自動改札を強行突破して無賃乗車する人がいる。
新京成電鉄の言い分(あんまり放送されなかった)
将来の旅客減少に備えて経費削減のために無人化、隣の駅から人がくるからいいじゃない。
