id:star-gazer
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

途中で押してしまったので。

先発医薬品がなぜあんなに高価(1錠180円とか)なのか。
それは医薬品の開発にかかるコストを製薬会社が回収するためです。
毎年多くの新薬が出てるように見えますが、製薬会社の開発者が定年までに1種類発売させたら大成功といわれる世界です。
日本は高齢社会になり、生活習慣病の増加など病気になる人が増えています。しかし保険料は3割負担のままです。
残りの7割はどこから出ているのか。税金です。
そこで少しでも医療費の国庫負担を軽減させるためにジェネリック医薬品を厚労省が推奨しているわけです。
増税は嫌、保険料の負担が増すのも嫌、でも薬が飲みたい。はあ?
このままではいずれ保険料が3割負担で済まなくなります。
それを避けたい政府が、医療費(診察代)に100円上乗せしようとしていたことをご存じありませんか?
これには日本医師会が猛反対したため(署名活動もありました)、結局お流れになりました。
そこまで医療費は経済を圧迫しているのです。

視点を変えれば新薬には新薬ゆえの危険性がともなっていることを考慮しないのでしょうか。
サリドマイド、イレッサがこのテーマとしては良い例になると私は考えています。