今日の昼はコンタクトひきとりに行きました。
「ここで装備していくかい?」「いいえ」といったやり取りの後、ついでなんで街で昼ごはん食べようと蕎麦屋に入りました。
「生卵ひとつサービスですのでご自由にお取りください」とのことだったので、遠慮なくいただきました。
ふと、周りのお客を伺い見たら、当たり前なんですが卵取らない人もいます。
単に卵を食べない方なのかも知れませんが、もうひとつの可能性として、もしや白身が嫌いで黄身だけ使いたいような人かもしれないと思いました。
なぜなら、卵はカゴに盛ってあり、取り皿とかカラ入れとかいったものはサーブされないのです。
「卵用の皿ください」
「カラはトレイに置いていいですよ」
「いえ、白身を分けたいので」
なんてのは面倒です。
「卵を白身と黄身に分けたいのでお皿ください」
というのも鬱陶しいですね。
「お椀かなにかないですか」
だとどうでしょう。
熱い麺を食すにあたって1度小皿に取るように思われるかもしれません。
という、くだらないシミュレーションを頭の中で捏ねくる一方で、「味濃いから1個と言わず3個4個くれ卵」と思いながら、まあ全部食べたんですけどね。
