日本語の古語は専門じゃないので、漠然としか把握してなくて、大体いちいち調べるんだけど、この「いちいち調べる」ことに抵抗がないというか、少なくとも調べ方がわかっている状態も勉強の成果なんだろうなと思うと、「古語の文法、学校でやる必要ない」とか「古典と漢文はやらなくていい」と言う気にはとてもなれないなあ。一応 1300 年くらいは歴史のある、日本語で書かれた諸々の大部分にアクセスできない状態で大人になるのは地味にきついと思う。法律の専門家だけが条文を読めればいいってわけじゃないし、研究者だけが史料を読めればいいってわけじゃないし。古典漢文に全然あたっていなかったら戦後すぐのものだって読めないわけだし。「いらない」って言っている人たちも学習の恩恵にあずかっていると思うナ。
雨子のことを語る
【広告】
楽天市場で「雨子」を検索
- 【中古】 霊視刑事夕雨子 誰かがそこにいる 1 / 青…
- もったいない本舗 おまとめ店
- ¥245
- 【中古】ハワイの穏やかで心通わせる暮らし365日 …
- VALUE BOOKS
- ¥690
- スティックルアー ぐるぐる回転 5色セット 表裏別…
- つり具の雪見堂 楽天市場店
- ¥1000
- 霊視刑事夕雨子1 誰かがそこにいる (講談社文庫…
- 楽天ブックス
- ¥748
- 【中古】 霊視刑事 夕雨子(2) 雨空の鎮魂歌 講談…
- ブックオフ 楽天市場店
- ¥220
- 【中古】ハワイの穏やかで心通わせる暮らし365日 …
- VALUE BOOKS
- ¥728
