id:Mmc
コネタ何の報告かわかりませんがのことを語る

虫歯、あるいはしみないので、もしやシソーノーローか? と怯えていた部分は、歯科では噛み合わせということでちょっと表面を削ったら、怯えてた痛みはほぼゼロに。

治療の際、先生が「久富さんの歯は前歯と奥からの歯のクロスする犬歯のところに来るからねー」と言われて思い出したのが、親知らずが大き過ぎ、顎の骨に癒着してるので、医科歯科大での施術となった時に言われたこと。

「現代人の顎に、縄文人の歯が生えてるんですよねー」

言われてみれば、わたしの歯はかなり押し合いへし合いしてるような歪んだ歯列でU字を描いてる。

ちなみに幼少時に永久歯に生え替わるやいなや、「クロスするところの歯」を虫歯でもないのに左右2本抜かれ、それは上の歯だったのですが、下のそれを抜くのは頑強に抵抗した覚えが。

あの時、抜いてればいま、こうなってなかったのかなあ?