◆ネパール支援団体についてのその後
何度かお伝えしているTCP(チベタン・チルドレンズ・プロジェクト)と
EyeAssociation FortheHimalayanのネパールでの支援活動、その他の現地の様子です。
TCPの現在の支援状況:カトマンズ郊外の避難者への食事の提供を行っていたところを、
カトマンズでは物流が回復したため、より困難な山岳部への食糧支援へと切り替えとのこと
http://tcpnp.blog9.fc2.com/blog-entry-1252.html
風の旅行社:ネパールツアーの今後について
http://www.kaze-travel.co.jp/kazenomukumama_382.html
PHD協会:ネパール・ガハテ村のパッサンさんとランマヤさんから
http://ameblo.jp/phd-kobe/entry-12021231168.html
レインボーチルドレン:ネパールプロジェクトvol.2 カトマンズへ
http://rainbowchildren.holy.jp/blog
野口健:「エベレストで死ねば・・・」自殺をほのめかすシェルパも。雨期の前に大型テントを届けたい
http://www.noguchi-ken.com/M/2015/05/post-666.html
国境なき医師団日本: 被災地援助、時間との闘い――モンスーン迫る
http://www.msf.or.jp/news/detail/headline_2170.html
