「大人同士でしないことは徐々に子供に対してもやめるべき」に激しく同意。
これと似たようなことで、いやがっていること(家の中を下着でうろうろ、用足し
中にトイレのドアを開けっ放しにして話しかけてくる)を
「よその人にそういうことしないでしょ?」
と言っても、
「いいじゃない、家族なんだから」
と、こちらが狭量であるかのように言われて押し切られることが毎回。思えば
実家に住んでいた10代のころはずっと抑うつ状態だったと思う。
引用部分からの引用だけど
「『家の中を下着でうろうろしない』『トイレの扉を開けっ放しにしないで』とか
も、ぜんぜんいやらしい意味ではなくごく当たり前の慎み」
というのも母にはわかってもらえなかった。母は父にそういうことをしないよ
うにヒステリックに言っていたのにね。
