流れ流れて辿り着いた去年の増田。
http://anond.hatelabo.jp/20140408134649
1) 慶応は自分が大学受験して落ちた怨みが深いのでNG
一橋大の男にはいい思い出がないな(身長が高いことをネ
タにしつこくいじられたり、女性のハイファッションのトレンド
について知ってることばかりを空気読まず延々解説されたり)
上智大は父の出身校ではあるが、いい思い出がない(進学
した同級生が自死したり、付き合った上智大生にストーキン
グされたり)
東大は祖父とか見てて別にそれで選ぶ必要性を感じない
京大は森毅さんとか望月新一さんとかの数学的珍獣には
惹かれるところはある
そもそも高学歴男子のなにがいいって、珍獣が多いところ
ですよ!(と、珍獣好きとして力説。つまり珍獣ならいいの
である)
2) 結婚時は35歳以下だが、そもそも出会った時が22-23歳
とかのクソ生意気な若造でしたからな
いまだにそのイメージが強いので、「お、こいつも丸くなったな」
とか思うときが多い(えらそう)
3) 年収をよく知りません(毎年、年俸を教えてもらうけどすぐ
に忘れる。だいたいの金額は把握。自分の年収もだいたいし
か知らない。タイムカードと給与明細つきあわせるとかしたこ
とないし、たぶんできない)
4) 東京暮らしが長いし東京を愛しているので(なので地方出
身者が東京の悪口いうとムッとする)そう思っているけれども、
だんだんこの夫の人となら他の土地でもまあ何とかなるんじゃ
ねーのと思いつつ、やはり文化的環境と高齢になってからの
医療環境を考えると、うーん、というところ。あと夫の人はほん
とうの田舎の怖さを知らないので、うちの今の実家近辺の長野
県某所とかの田舎にドリーム抱いている気がする
5) 手料理がもともとできるかどうかより、努力できるかだと思う
さいきんは、たまねぎスープの味の改良に余念がないようだ
あと南部鉄器の釜で炊くごはんに妥協を許さない
6) わたしが子供を持つつもりがもともとないので、際だって子
供嫌いでなければOK
それより猫嫌い、犬嫌いは絶対に無理
7) 毒親じゃなければいいです
8) マザコンではないが、視野の狭い人から見るとそう見える
部分もあるかもしれない
わたしから見ると両親共々、ふつうに仲良くて眩しい
9) 自分が貯金とかできないのであまり他人にも求めてない。
10) 酒は、主にワインだけど、ふたりでさんざん飲んでたら飲
み過ぎで膵臓をこわしたよ(涙)
