専門用語を使うことの是非っつーか長短に関しては以前、
はてなじゃないとこでなんか話をした記憶がある。
とある、性的少数者のための場に来た人(当事者ではあるらしい)が、好きとか嫌いとか以前の問題で、
カタカナとアルファベットと外来語がものすごく苦手な人だったのね。
「MtF」と「FtM」だとどっちがどっちか分からなくなってしまうとか、そういう。
「オカマ」と「オナベ」って言えば平気なんだけど、そうすると今度は、その場に居る"t"のつく当事者が渋い顔になっちゃったりとかで……
で、後でその場に居た知人とプチ反省会みたいな会話した中で、
「ジャーゴンって言葉自体が立派な『ジャーゴン』だよね」
ってセリフが飛び出して、なんか笑った記憶があるんですが、
……lisagasuさんのハイクについた烏蛇さんのブコメ読んで、そのセリフ思い出して笑ってしまいました、ごめんなさい。
