……で、アニメの方で何よりすげーと思ったのは、主役である便利屋の片割れ:ニコラス役の津田健次郎さんの演技ではないかと。
黄昏種で、人間離れした戦闘力を持つニコラスは聾者で、喋る時も「手話時々口話」って感じなんですが、津田さんの「聾者特有の発声」の再現っぷりたるや!そーそーこんな感じだよね!と画面の前で感心してしまった。
一応、聾唖者の方々の団体が手話も含めきっちり監修で噛んでるらしいんですが、
それにしたって前例もあんまりなさそうな事だと思うんですけど。子供時代のニコラス役の方共々、見事だなーと。
もう一つのセールスポイントは音楽かなー。OPの曲はなんつーかブンブンサテライツ"みたいな"デジロック(そしてバンド名はADFもどき…)、EDはありがちな感じの女性ヴォーカルもので、どっちも可も不可も、なんですが、劇中のBGMがちょっと格好いいなーと思ってたら、そっちはシャカゾンビ(という日本のヒップホップユニット:その筋では有名)のトラックメイカーがやってるとかで、なんだよそんならOPとEDもやれば良かったのにー、とか思いました。
絵に関してはそこそこの再現度合い(酷くはないが神レベルでもない)かなーと思うのですが、
なんか、ニナという12才の女の子キャラだけはやたら可愛く、崩れなく作画されてる気がしないでもない……。気のせいか。
とりあえず、番組としてはワンクールの予定らしいんですが、原作の話のどこまでをやるのか、続編の有無を含め気になるとこではあります。
