id:spectre_55
自分(id:spectre_55)のことを語る

ブコメに関連して。

関西、特に京都大阪神戸あたりの人とかに顕著な気がするけど、
東京、あるいは関東(から東?)的な"和食"の味付けが駄目だって人は、そのあたりに滞在中は、和食をなるべく食わずに各国料理を食って済ませるって手もあんじゃないかなーとか思う。白米じゃなくてパンやパスタで済ませるってのも含めて。
あんまり縁がないから本格フレンチとかはわからんけど、エスニック料理とかに関しては、多国籍都市たる東京はやっぱり恵まれてる面はあると思うしね。

普段から日常的に食べてる料理だと、どうしても舌が「我が家の(故郷の)味」から離れられない……っ現象はありそうだからさ。だったら完全に別な物食えばいいんじゃね?という。

ただこれは、俺がひと月くらいは白飯を食わなくても何ともないっていう、わりと非国民な(笑)舌というか体質というか、そういう奴だから言えることだったりするかもなあ。
基本的にわりと何でも喰える(例外はもちろんありますが)方な自分は幸せというか便利だなーと思ってます。
ソウルフードは上州のうどんと煮ぼうと(おっきりこみ)だけど、うどんなら稲庭のも讃岐のも伊勢のも(この三つは現地では食ってない)、梅田とか南方の駅前の立ち食いのうどんも、それなりに美味しく頂きましたよ。