id:spectre_55
自分(id:spectre_55)のことを語る

全米で同性間でも法律的に結婚がオッケーになったりと、イスラム圏とかを除くと、同性婚が公に認められつつある流れが顕在化してるのに影響されてか、

アメリカで一夫多妻を実践してる男性が婚姻を認めろと言い出したり、ドイツでは兄弟姉妹間で子供を作る事が非犯罪化されるべきでは?って議論があったり、
「婚姻(法律婚)」を巡って同性婚以外の視点から色々動きがあるみたいですが。
異性愛の一夫一妻カップルだけが特別扱いっておかしいだろ、対等な当事者同士の合意があるなら結婚できていいはずだ!って観点からしたら同性カップルだけじゃなくて、
法律婚のできない近親者とお付き合いしてる人たちとか(兄弟姉妹だけじゃなくおじ・おばと甥・姪とかもかな)、
ポリアモリー(複数の人と恋愛関係を結ぶ(ことができる)人…って理解でいいのかな)な人たちとかにも、そりゃー言いたいことが出てきて当然だよなー、とは思う。
どのケースにしろ、当事者同士の合意がちゃんとあるのは大前提として、だけどね。

まあ俺に言わせると「めんどくさいからもう婚姻制度なり法律婚なり、そーいう制度そのものを撤廃したらスッキリするんじゃね?」ってことにしかならんのですがね(笑)。